有限会社メディカルケアとは

スタッフコーナー

2020-05-21 11:30:00

こんにちは!みずほ薬局です!
今日は薬局の紹介をさせていただきたいと思います(^^)/
(今後色々紹介させていただこうかと思っていますので、その第一弾です) 

 

みずほ薬局には数多くの医薬品を在庫していますが、その中でも特徴的なのが漢方薬の種類の多さです。
ツムラの漢方薬をはじめ、東洋、クラシエ、コタロー、三和など様々なメーカーを取り扱っています。

mi2.png  mi3.png

同じ漢方薬でもメーカーによって配分されている成分が若干違ったり、1日の服用回数が違ったりすることがあります。
同じ粉でもサラサラしている細粒タイプのものや、粗目の顆粒タイプのものがありますし、粉が苦手な方のために錠剤やカプセルタイプの漢方薬もあります(^^)

 

医師の指示で漢方薬2種類を薬局で混ぜ合わせることも多々あります。みずほ薬局には漢方薬を混合するための分包機も置いています。

mi4.png  mi5.png
漢方薬は同じような症状であっても、その患者さんの体質などで選ばれる薬が違うので、毎日とっても勉強になります!

 

ちなみに、漢方薬は同じメーカーだと見た目が似ているものがよくあります。
例えばツムラだと下一桁の番号によって帯の色が異なります。(例えば1番、11番、21番・・・だと水色、2番、12番、22番・・・だと緑色)

mi1.png

 よく窓口で、初めての漢方薬をお渡しする際「この赤い漢方だったら家にあるよ」ですとか「同じ緑のをこの前もらったよ」などの声をいただくことがあります。
帯の色が同じでも番号が違えば薬効も全く違いますので、お気を付けください(*_*)

 

また、漢方薬はいろんな効能を併せ持ったものも多く、薬局でもらう説明書にすべての効能が載っていないことがあります。
ご不安な点、ご質問などございましたら、いつでもお問い合わせください(^^♪


2020-04-30 16:00:00
メディカルケアグループ薬局各店では、患者様のご来局時の不安・心配事を少しでも軽減させていただく為、以下の通り新型コロナウイルス感染予防対策を行っております。
 
●全社員の体調管理の徹底
 〇出退勤時の体調・検温結果を日々開設者に報告し、体調不良や発熱がある際は自宅待機
 〇マスク着用や手洗いなどの予防対策意識の再確認
 〇県外へ外出の際は行動履歴を開設者まで報告、帰省後は自宅待機
 
●薬局内設備の見直し・消毒や換気の徹底
 〇ビニールカーテンの設置
 〇トイレや手洗い場の衛生管理
 〇患者様待合室設備から社員控室まで薬局内全てのこまめな消毒・換気 
 
●患者様への感染予防対策ご協力お願いの呼びかけ
 〇マスク着用・薬局内での会話のご遠慮を掲示物等にてお願い
 〇発熱など心配な症状のある患者様へは薬局外(お車など)でのお薬お渡し
 
その他
日々患者様、そして自分自身を守るため全社員が臨機応変に感染予防対策を行っております。
何かとご迷惑をおかけいたしますが、感染拡大防止のためご理解ご協力をお願いいたします。

 

 尚、ゴールデンウイークの各店のスケジュールは以下の通りです。
(画像クリックorタップしていただくと拡大致します)
GW.png

2020-02-25 17:10:00
令和2年1月25日土曜日、毎年恒例の新年会が四季亭 仁吉さんで開かれました!(早いもので1ヶ月が過ぎてしまいました…)
 
今年は50名の方にお集まりいただき
御来賓の皆様の軽妙なトーク、
個性豊かな弊社スタッフの店舗紹介トーク、
飲食券をかけたジャンケン大会に二次会まで、
例年よりすこし少ないご参加ではありましたが大盛り上がりでした♪
 
進行役はチームワーク抜群のみずほ薬局の一同がフレッシュかつ見事に務め上げました!
お疲れ様でした!!
 
毎年さまざまな変化を求められている薬局運営ですが、日頃支えてくださっている沢山の方々のおかげで今年も無事に、華やかに新年会を開催させていただきました。
あの会場にいますと、自分一人がこの会社の一員として社会に存在できているのは、数えきれない方々のお力添えがあってこそなんだな~と。毎年痛感します。
この気持ちを胸に、今年も感謝と誠意をもって業務に励みます!
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2020.jpg

2020-02-21 17:20:00

皆さんはAEDをご存じでしょうか。

AEDは、自動体外式除細動器と呼ばれる医療機器です。

 

mizuho1.png

 

AEDは、けいれんによりポンプ機能を失った心臓(心室細動)に対して、電気ショックを与え、正常な状態に戻す機器です。

2004年から、医療従事者ではない一般の方も使用できるようになり、様々なところに設置されるようになりました。

 

心室細動は、事前の徴候なく突然発症するケースも多く、いつどこで発症するか分からない症状です。

心臓が血液を全身に送らなくなると、3~4分程度で脳が回復できない状態になると言われています。

そのため、救急車の到着以前に一刻も早くAEDを使用することが重要となります。また、AEDの普及により多くの命が助かると考えられます。

 

こうした背景から、みずほ薬局もAEDの導入を行い、薬局職員もAEDの使用方法についての研修を行いました。

今後も定期的に研修を行い不測の事態に備えたいと思います。

 

mizuho2.png 

 

みずほ薬局


2019-12-19 16:02:00

12/8(日)福岡で行われた(株)アトルさんの医療フェアに行ってきました!

初めての参加だったので、ドキドキワクワク🎶

JR博多ビル9Fホールを貸し切っての大きな展示会で、どこを見ても人、人、人。

色々な出店企業様がある中、新富店でもお世話になっているユヤマさんのブースへ

 

錠剤・水剤・散剤の全自動調剤機がお出迎え。

IMG_20191208_125803.jpg

人間の代わりに作業してくれるなんてIT化の波をひしひしと感じますね…。

 

次にしゃぼん玉せっけんさんのブースへ

今の時期インフルエンザが流行していますが、大切なのはうがい・手洗い!

何度も手を洗うとカサカサしちゃう人にこのハンドソープ

IMG_20191208_124829.jpg

汚れをしっかり落としながらもうるおいは守る!

洗ったあとにハンドクリームがいらない位でしたよ~

 

OTC商品もチェック

養命酒さん

こちらでは食物繊維入りの黒酢やハーブのど飴の試食

 IMG_20191208_133821.jpg

 IMG_20191208_133814.jpg

永倉精麦さん

もっちり麦ともっちり五穀の食べくらべ

 IMG_20191208_134342.jpg

 

めずらしいものではアロマハンドマッサージのサービスもありました(*´ω`*)

 

 

今回の医療フェアの中でも私が一番楽しみにしていたのが

顧客満足度1位の航空会社スターフライヤーの方の講演会。

日々接客をするにあたっておもてなしの大事さなどを感じ、とても勉強になりました。

他にも沢山のブースを回ったらあっという間の時間になり、終了

(株)アトルの皆様、ありがとうございました!!

 

 

ついでに…せっかく博多に来たので1人もつ鍋を堪能して帰ってきました(笑)

 IMG_20191208_181331.jpg

 

スタミナもついたことだし、またお仕事頑張りま~す!!