2020/12/04 14:31
ZoomによるWEB研修会に参加してきました✍
コロナ対策として密を避ける目的で、現在Zoomによる研修会や講演会が圧倒的に増えています。たった1年前では考えられない状況です。
僕にとっては今回のZoomによる研修会は4回目。だいぶ慣れてきました。
といっても、何も難しい事はなく、1番最初にZoomのサインアップとアプリをダウンロードを行う。ここさえクリア出来れば、次からは簡単に使えます🎶
1度このWEB研修会に慣れてしまうと、もう今までの会場に出向いての研修会には行く気がしません。
例えば今回の研修会 16:00~18:00のスケジュールです。
今までであれば、1時間前には自宅を出て、会場に向かい、研修会終了後、1時間かけて帰宅していました。
今回はというと・・・開始10分前まで家の周りをランニング。10分前に帰宅して、ササッと着替えて、タブレットの前に座り、ボタンをポチっと押すと研修会に参加!!
移動時間2時間も節約できます。
しかも研修会の内容によっては、聞きたい項目だけ聞いて、知っている内容の講義の時は横で、別の仕事や用事を済ませつつ、
また興味のある内容になれば参加!なんて事も十分に出来ます。
育児をしながら、家事をしながら、洗濯機を回しながらも参加出来る。
今まで、家事や育児で忙しかった薬剤師さんも、自宅にいながら、参加出来るという
皆に優しい、魅力いっぱいの研修方法です。
去年は福岡に2回、鹿児島に1回行っていた研修会も、WEBであれば、旅費も往復の時間も要らなくなる♪お金も時間も節約になります。
宮崎だと、都会である色んな勉強会に行けないよね・・・という悩みもこれからは減りそうです。
なので、都会で薬剤師をしてて、田舎に移住しようかな?と考えている方がいましたら
ぜひ、宮崎に来てみません!?一緒に働きましょう✨
2020/11/23 09:53
冬にむけての商品のご紹介です♪
こんにちは!メディカル薬局新富店です(^v^)
もうあっと言う間に11月後半。本格的な冬に向け新富店で人気のオススメ商品をご紹介します!
《エキナケアのど飴》
免疫機能を高める働きや抗炎症作用があると言われるエキナケア
(可愛らしい赤やピンク色のお花🌸です)に、バンコラン・リュウガンニク・カンゾウ・キキョウなどの東洋ハーブをブレンドしたのど飴です。
強いメントールの香りがのどと鼻を爽やかにしてくれます。ノンシュガーなので後味もスッキリ!
当薬局でも、わざわざこれだけを買いに来て下さるお客様がいらっしゃる程の人気のど飴です。
のど、鼻のケアにいかがですか?
《生しぼりしょうが湯》
高知県産しょうがを生のまましぼり、のどに良いと言われるカリンエキスを加え黒糖や葛粉でとろみをつけ、粉末にしています。
《生しぼりしょうが入り甘酒》
高知県産の酒粕を風味豊かなまま乾燥させ、砂糖やでんぷんでとろみをつけた
しょうが風味の甘酒です。
甘酒は飲む点滴と言われる位栄養価があるとも聞きますよね(^o^)
どちらの商品もコップに1袋入れて沸騰したお湯をお好みの量注ぎ混ぜるだけ!
とろみがついているので、ポカポカと温めてくれますよ~♨
コロナウイルスがまた拡大してきている中、簡単にご自宅でもできるセルフケアで皆様の健康のお手伝いが出来たらと思っております。
…ちなみに私はひとり鍋がマイブームでして、連日美味しく温まっております。
食材を切って火にかけるだけ!美味しく、簡単、すぐ出来る!お鍋最高~(笑)
心も身体も温めて、日々を大切に過ごしましょうね!
2020/11/20 08:51
薬剤師募集しております
メディカル薬局新富店では、現在薬剤師2名、事務スタッフ2名(全て常勤)が勤務しております。来年春に、薬剤師1名が地元に戻るため、欠員が生じます。
そのため、現在薬剤師1名を募集しております。
主応需先医療機関は内科(特に呼吸器科)となります。その他、眼科や総合病院の処方せんも多数扱っております。
新型コロナウイルス対策等で業務量が増していることもあり
一緒に頑張っていただける薬剤師の方を募集しております。
ご興味のある方はぜひ、新富店または延岡店(担当:高橋)まで
TELまたはメールにてご連絡ください。(随時、店舗見学も行っております)
よろしくお願いいたします。
2020/11/04 11:35
みずほ薬局の紹介(第3弾)
こんにちは!みずほ薬局です(^^♪
薬局紹介の第3弾をさせていただきます。
日に日に寒さを感じる季節となりましたね!
当薬局から見える田んぼも10月に稲刈りが行われました。収穫の秋ですね!!
秋の夜長に第3弾は何を書こうか考えた結果、今回は薬の「一包化」について紹介することにしました。
みなさんは「一包化」という調剤方法をご存知でしょうか?
一包化とは、服用タイミングが同じ薬をまとめて1袋ずつパックすることです。
袋には患者様の希望に応じて、お名前や用法(朝食後、夕食後など)、日付を印字することも可能です。
一包化をすることのメリットは、
①飲み間違いや飲み忘れを防げる
②紛失を防げる
③お薬をシートから取り出さなくていい
などがあり、ご家族や介護施設の方など、患者様以外の方も管理しやすくなります。
当薬局では、一包化は下記写真の機械にて行っています。
機械の上扉の中には、錠剤を入れるカセッターが沢山入っていて、多くの薬剤に対応しています。カセッターがない薬剤については、薬剤師が手作業で機械にセットしています。
完成したものは、赤枠で囲ったように機械から出てきます!
また、当薬局は錠剤と粉薬も一包化可能です。下記の機械にて調剤をしています。
薬の中には吸湿性がある等の理由で一包化に適さない薬剤もあります。
また、安定性の問題で長期処方には適さない薬剤、湿気や光に注意が必要なため乾燥剤や遮光袋を準備すべき薬剤もあります。
それぞれの薬剤に対して薬剤師が一包化の可否や保管方法などを確認しています!
一包化には医師の指示が必要なので、ご希望のある患者様は受診された際に相談すると良いです。薬剤師に相談することも可能です。
一包化に関してご質問がある患者様は、いつでも相談してくださいね!
みずほ薬局
2020/10/28 16:58
ビニール袋有料化のその後・・・
日ごとに気温が下がり冬の気配が近づいてきております。
暖かいものが恋しくなる季節となりました。こたつやお鍋とか・・・( *´艸`)
さて今年の7月よりビニール袋の有料化が実施となりました。
お出かけの際にマイバックを持って行くという方も多いのではないでしょうか。
私も買い物時には出来る限りマイバックを持ち歩く様にしています。
時々、忘れてしまう事もありますが・・・(;’∀’)
当薬局でも同月よりビニール袋の有料化を実施し、マイバックだけでなく、
「スーパーの袋」などでも大丈夫ですとお声をかけさせていただいておりました。
あれから3か月半、少しずつマイバック持参の方が増え、
「袋持ってきたよ!!」と声を掛けていただくようになりました。
6月 1,200枚
☆
☆ 9月 48枚 ☆
☆
たくさんのご協力により、3か月でこんなにビニール袋の枚数が激減しました!!
本当にありがとうございます!!(*’▽’)
「環境問題解決の第一歩」として
ビニール袋の枚数削減が手助けになっていくと思います。
また新富町はウミガメの産卵地としても知られています!!
私たちもウミガメの産卵時期に夜の海岸へチャレンジしましたが、残念ながら
見ることはできませんでした(´;ω;`)
ですが、夜の海は聞こえてくる波の音と満点の星空でとても神秘的でした。
そんなウミガメも海面に浮いているビニール袋をエサと間違えて食べてしまい、
消化できず死んでしまうということも問題となっています。
孵化した場所にまた帰ってくるというウミガメ達の為に、少しでも力になれたら
と思う今日この頃です(*‘ω‘ *)