有限会社メディカルケアとは
スタッフコーナー
こんにちは!みずほ薬局です(^^♪
薬局紹介の第3弾をさせていただきます。
日に日に寒さを感じる季節となりましたね!
当薬局から見える田んぼも10月に稲刈りが行われました。収穫の秋ですね!!
秋の夜長に第3弾は何を書こうか考えた結果、今回は薬の「一包化」について紹介することにしました。
みなさんは「一包化」という調剤方法をご存知でしょうか?
一包化とは、服用タイミングが同じ薬をまとめて1袋ずつパックすることです。
袋には患者様の希望に応じて、お名前や用法(朝食後、夕食後など)、日付を印字することも可能です。
一包化をすることのメリットは、
①飲み間違いや飲み忘れを防げる
②紛失を防げる
③お薬をシートから取り出さなくていい
などがあり、ご家族や介護施設の方など、患者様以外の方も管理しやすくなります。
当薬局では、一包化は下記写真の機械にて行っています。
機械の上扉の中には、錠剤を入れるカセッターが沢山入っていて、多くの薬剤に対応しています。カセッターがない薬剤については、薬剤師が手作業で機械にセットしています。
完成したものは、赤枠で囲ったように機械から出てきます!
また、当薬局は錠剤と粉薬も一包化可能です。下記の機械にて調剤をしています。
薬の中には吸湿性がある等の理由で一包化に適さない薬剤もあります。
また、安定性の問題で長期処方には適さない薬剤、湿気や光に注意が必要なため乾燥剤や遮光袋を準備すべき薬剤もあります。
それぞれの薬剤に対して薬剤師が一包化の可否や保管方法などを確認しています!
一包化には医師の指示が必要なので、ご希望のある患者様は受診された際に相談すると良いです。薬剤師に相談することも可能です。
一包化に関してご質問がある患者様は、いつでも相談してくださいね!
みずほ薬局
日ごとに気温が下がり冬の気配が近づいてきております。
暖かいものが恋しくなる季節となりました。こたつやお鍋とか・・・( *´艸`)
さて今年の7月よりビニール袋の有料化が実施となりました。
お出かけの際にマイバックを持って行くという方も多いのではないでしょうか。
私も買い物時には出来る限りマイバックを持ち歩く様にしています。
時々、忘れてしまう事もありますが・・・(;’∀’)
当薬局でも同月よりビニール袋の有料化を実施し、マイバックだけでなく、
「スーパーの袋」などでも大丈夫ですとお声をかけさせていただいておりました。
あれから3か月半、少しずつマイバック持参の方が増え、
「袋持ってきたよ!!」と声を掛けていただくようになりました。
6月 1,200枚
☆
☆ 9月 48枚 ☆
☆
たくさんのご協力により、3か月でこんなにビニール袋の枚数が激減しました!!
本当にありがとうございます!!(*’▽’)
「環境問題解決の第一歩」として
ビニール袋の枚数削減が手助けになっていくと思います。
また新富町はウミガメの産卵地としても知られています!!
私たちもウミガメの産卵時期に夜の海岸へチャレンジしましたが、残念ながら
見ることはできませんでした(´;ω;`)
ですが、夜の海は聞こえてくる波の音と満点の星空でとても神秘的でした。
そんなウミガメも海面に浮いているビニール袋をエサと間違えて食べてしまい、
消化できず死んでしまうということも問題となっています。
孵化した場所にまた帰ってくるというウミガメ達の為に、少しでも力になれたら
と思う今日この頃です(*‘ω‘ *)
こんにちは♪メディカル薬局大門店です。
寒くなってきて、冬が近づいてきているなぁ…と思いながら朝晩の散歩をしています。
さて、冬といえば『インフルエンザ』
今年は『新型コロナウイルス』もあるため、いつも以上にしっかり対応したいですね。
皆さん、インフルエンザの予防接種は計画していますか?
延岡市では今年に限り、高齢者のインフルエンザ予防接種が無料になります!
詳しくはここをクリック!
私、高齢者じゃないし…と思っていてはいけません!!!
高齢者が無料になるので、予防接種を受ける方が増えることが予想されます。
つまり…ワクチンが足りなくなるかもしれません!!!
いつもより早めに、かかりつけのお医者さん、お近くの医療機関にお問い合わせしてください!!!
日頃より当薬局の感染症対策にご理解いただきありがとうございます。
感染症対策として、薬局入口の目立つ場所にアルコール消毒専用のテーブルを設置しております。
御来局の際には手指消毒をお願いいたします。
また、薬局内は密になりやすいことから、下記についてもお願いをしています。
● 薬局内では原則マスクを着用すること
● 薬局内では飲食はしないこと
● 薬局内では不要な会話をしないこと
● 薬局内でのソーシャルディスタンスを確保すること
● ゴミは各自お持ち帰りください
(※薬局内掲示のポスターでもお知らせをしております)
薬局内にて患者さまの感染を防ぐことや、患者さまのご家族や職員、その他多くの方の健康も考え上記措置を行うこととしました。
宜しくお願いいたします。
みずほ薬局
コロナウイルス感染症対策の一環として、
発熱や県外/海外渡航歴(概ね2週間以内)のある患者様に対しては
お車で待機していただき、薬剤師が患者様のお車まで出向き、お薬の説明等をさせていただいております。
ただ、吸入指導等でお薬の説明に時間を要する場合、車の窓越しでの説明では限界がありました。
その為、本日薬局駐車場裏側に簡易テントを設置し、こちらでゆっくりとお薬の説明やご相談を受け付ける場所を設けました。
夏の暑さが厳しいなか、テント下での投薬は患者様にもご迷惑おかけする事もあるかとは思いますが、
どのような患者様にも十分は服薬ケアを提供できるよう、スペースなどを確保し感染拡大にも注意しながら
薬局業務を行ってまいりますので、よろしくお願いいたします。