2023/02/04 13:09
粉薬の服用困難!あのお菓子で解決!?
2023/01/17 14:27
メディカル薬局 北町店です
皆様 新年あけましておめでとうございます。
新年早々、コロナとインフルエンザの同時流行の情報が入ってきています。
以前から懸念されていた事ではありますが、皆様体調は大丈夫でしょうか?
北町店でも、スタッフ一同免疫力を上げるため、充分な休養と睡眠、栄養の摂取を心掛けています。
いざという時は薬ですが、自力での感染予防も同じ位に重要だと日々実感しています。
先が見えない世の中ですが、出来る事を着実に実行していきたいと思います。
本年も宜しくお願い致します。
2022/12/08 15:39
気付けば年末…
皆さんこんにちは、メディカル薬局です。
タイトルに書いているのですが、気づけばもう12月、年末も近くなってきました。
皆様は年末・年始を前にやり残したことはないですか?
私はいくつか思い当たることがあるので、残りの日々で頑張って消化しようと思います。
そして12月になりまして、宮崎県も冬らしい気温になってきました。
メディカル薬局ではリウマチ関連のお薬を服用中の患者様も多いため、
薬局を利用される方に風邪等の感染症対策をしっかり行うように注意喚起を行っています。
皆様もくれぐれも体調に気を付けて、2022年を乗り切りましょう!
2022/11/22 08:41
オンライン資格確認システム 開始しました🎶
11月18日より、新富店でもマイナンバーカードを保険証として利用できる
『オンライン資格確認』をスタートしました。
オンライン資格確認とは・・・
今まで病院や薬局では、患者さまから保険証を預かり、そこに記載されている保険証番号を正確に入力する必要がありました。この資格確認作業をマイナンバーカードを利用することですぐに行えるようにしたシステムが「オンライン資格確認」です。
このシステムは患者さんにとってどのようなメリットがあるのでしょう?
メリット1:資格確認が簡単に
薬局スタッフに保険証を提示することなく、マイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーに差し込むだけで資格確認が終了します。人との接触も最小限に抑える事ができます。また、転職等により新しい保険証が手元にない期間でも、マイナンバーカードがあれば、資格確認が行え保険診療が受けられます。
メリット2:併用薬や特定健診等の情報を共有
過去に処方されたお薬の情報や特定健診の情報を確認することが出来ます。患者さまの同意があれば、それらを薬局で薬剤師も確認することが出来ます。お薬手帳を持参されなくても、お薬の飲み合わせが簡単・正確に行うことができます。
メリット3:すぐに・ずっと使える
保険証の場合、結婚や転職などで医療保険が変わると、その都度新しい保険証が発行されますが、マイナンバーカードを保険証として登録してしまえば、新たな保険証発行を待たずに保険診療が受けられます。
マイナンバーカードを保険証として使うには??
1度登録作業が必要です。スマホを使って専用アプリで申請することも可能ですが、
意外と面倒ですよね。
じつは薬局に設置している顔認証付きカードリーダーから簡単に登録できます。
1度登録すればあとはずっと使えます。
まずは薬局で保険証登録を行ってみませんか(^o^)丿
※オンライン資格確認システムでは、自衛官診療証・各種公費負担受給証(乳幼児医療受給証等)・生活保護受給者医療券をお持ちの方は利用できません。お手数ですが保険証等の原本をご提示ください。
2022/11/08 09:00
11月8日 今日は何の日❓
11月8日は 『いい歯』の日🦷
と、いう事で今回は歯とお薬、お口のトラブルと薬剤師についてお話しようと思います。
お口のトラブルの原因で多いのが、虫歯や歯周病。
でも、意外とお薬が原因ということもあるんです。
例えば
歯の着色
歯の形成期(0~12歳ごろ)にテトラサイクリン系の抗生剤を大量に服用すると副作用として歯の変色がおこります
また
歯肉の腫れ
てんかんのお薬(フェニトイン)や免疫抑制剤(シクロスポリン)、高血圧のお薬(ニフェジピンやアムロジピン)などのお薬で歯肉肥大を起こす事があります
さらに
顎骨壊死
骨粗鬆症のお薬の中には、抜歯などの傷をきっかけに顎の骨が壊死するという重大な副作用も報告されているものがあります
その他、口の渇きや口内炎、口腔カンジダ症、味覚異常・・・様々なお口のトラブルがお薬の副作用で起こる事もあります。
なかなか、お口のことを薬局で相談してみよう!!と思わないかもしれませんが、
お口を含めて、頭の先から、足先まで、何か困った事・気になる事があれば
薬剤師に相談してみませんか?何かお力になれる事があるかもしれません✨